咲き始めていたエゾイソツツジの具合を見に
川湯温泉の硫黄山に行ってきました。

白い花はちょうど見頃で
岩山を背景に綺麗に咲いていました
硫黄山の近辺は
生えている植物が
ここ一帯だけ周囲と違います。
硫黄の影響で普通の草木は生きていけないようで
この環境に適した植物だけが根を張っています。
エゾイソツツジもその一つ。

こうしてみると日本じゃないみたいです。
綺麗な白い花に対して
奥の岩山とねじ曲がった枯れ木が
まるで別世界の風景。

こちらは上の2枚とはちょっと離れた場所。
エゾイソツツジの群生する硫黄山のふもと一帯をつつじが原と言いますが
そこを走る道路を挟んだ所になると
ちょっとづつ木が生えてきます。
硫黄山の周囲はなかなか花が咲かないので
今が唯一、花盛りの季節。
今年は6月中~下旬ごろまで
楽しめそうです。
そういえば、エゾシカの姿も見かけました。

ちょっとわかりづらいですが
新しい角が生えてきてる所です
ちなみに朝早くに行ったので
他には誰もいなく
雄大な風景は貸し切り状態でした
ちょっと早起きして行ってみるのも
良いかもしれません
川湯温泉硫黄山まで車で約15分ほどです
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。