紅葉の季節

北海道、道東の紅葉の季節
今年、屈斜路湖の辺りは10月半ば頃から鮮やかな色彩が広がりました。
今回は屈斜路湖、和琴半島の紅葉をご紹介したいと思います。
写真はすべて10月25日に撮影したものです。

屈斜路湖、和琴半島で。

時間は午後3時ごろ。
太陽は既に西の空へ傾きかける頃で
斜陽に煌めく湖面と紅葉の対比が綺麗でした。

少し歩いて撮った写真です

和琴半島は周囲が散策路になっていて
ゆっくりと歩きながら秋の風情を存分に楽しめます。
ちょうど紅葉のピークの頃で
赤や黄色の木々の葉が見事な風景。
冷たい風が北海道の秋を感じさせます。
岸辺の風景もなかなか良い感じ。

真っ赤に染まって

屈斜路の周囲は、とかく優しい黄色が広がる印象もありますが
ここは鮮やかな赤が目を引いて
華やかな感じがします。

遊歩道に入ってすぐはモミジが多いです

露天風呂の脇から入って少し歩いた所の一枚です。
森にはモミジが多く、赤とオレンジが広がって
とても綺麗。
カサカサと落ち葉を踏みながらのそぞろ歩きで
しっとりと秋が沁みてきます。


いかがでしたか?
たまたまこの日に行ってみたんですが
ちょうど一番鮮やかな所だったようです。

本州より一足早い北海道、道東の紅葉。
この日も和琴半島はこのくらいの色づきでしたが
他のところは、そろそろ紅葉のピークも過ぎつつある位。
ひとときの鮮やかな色彩が終わると
冷たい風が冬を連れてきます。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。