Blog 紅葉の季節 北海道、道東の紅葉の季節今年、屈斜路湖の辺りは10月半ば頃から鮮やかな色彩が広がりました。今回は屈斜路湖、和琴半島の紅葉をご紹介したいと思います。写真はすべて10月25日に撮影したものです。屈斜路湖、和琴半島で。時間は午後3時ごろ。太陽は既... 2022.10.25 和琴半島屈斜路湖Blog
Blog フロストフラワー 屈斜路湖 屈斜路湖、和琴半島でのフロストフラワー朝6時半ごろ。寒さ厳しい真冬ならではの氷の芸術アイスバブル、しぶき氷、ジュエリーアイス・・・そしてフロストフラワー。様々ある氷のアートの中でも、フロストフラワーはさしずめ 湖に咲く真っ白な氷の花と言った... 2019.02.11 和琴半島屈斜路湖Blog
Blog しぶき氷、屈斜路湖にて 真冬の晴れた日木の枝を包む氷が陽の光に輝いています。「しぶき氷」猪苗代湖や中禅寺湖、支笏湖などに見られる真冬の自然美の一つですが、こちらは屈斜路湖、和琴半島でのしぶき氷。.アイスバブル、ジュエリーアイス、フロストフラワー・・・氷の芸術も色々... 2019.02.04 和琴半島屈斜路湖Blog
Blog アイスバブル、屈斜路湖 アイスバブル、と言えば糠平湖が有名ですが屈斜路湖にも、アイスバブルを見つけました「アイスバブル」カナダのアブラハム湖や、国内では赤城大沼、北海道の糠平湖、阿寒湖などが有名。湖底の植物から発生したガスの泡がそのまま凍結したもので真冬の結氷した... 2019.01.23 和琴半島Blog
Blog 屈斜路湖、和琴半島に見た芸術 屈斜路湖、和琴半島の北側で見たのは自然の作り上げた氷の芸術氷柱は、様々に形を変えて、様々な色を見せています人の手では作り得ない氷の姿太陽の当たらない北側で、氷柱は奇跡のような姿を見せています。 2019.01.10 和琴半島屈斜路湖Blog